運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-03-25 第183回国会 参議院 本会議 第12号

また、麻生財務大臣新藤総務大臣双方にお伺いします。こういった事実も含めて、国の借金地方借金が果たしてどういう構造になっているのか、見せかけではない、ありのままの姿を広く国民にディスクロージャーしていくべきだと思いますが、いかがですか。  源泉徴収制度により給料から税金が天引きされる給与所得者が多い我が国では、国民の納税に関する意識が弱いと言われています。

寺田典城

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

今のは、財務大臣総務大臣、双方お答えください。  それからもう一つ、これは総務大臣。  地方消費税の問題は、これは平成元年消費税導入のときに地方が要求しましたけれども、このときはかなわず、二〇%だったですかね、地方交付税の中に算入するということで、消費譲与税という形で決着をしました。

坂本哲志

2011-12-08 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

今、日韓のお話もございましたけれども、このように、外務大臣外交使節団の長、そして国の権限のある当局からの署名委任状の発給を受けた者などによって行われることはまさにこれ通例でございますので、我が方が外務大臣先方が駐日大使、また我が方が大使先方外務大臣、双方署名者となることは通例の範囲であり、問題があるとは認識をしていません。

野田佳彦

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

鳩山国務大臣 双方意味するところは基本的に同じであると考えると答弁書をつくった人は書いてくれましたが、私は、この答弁書をつくった人は間違っていると思います。  全然意味が違うじゃないですか。だって、五年間暫定的に保有するのと、五年以内に譲渡、廃止というのは全く違う次元のことですよ。

鳩山邦夫

2007-05-30 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

柳澤国務大臣 双方で話し合って決めるということを私は申し上げておりません。双方がこういう状況ですということを申して、そして第三者の有識な方々に、本当に加入者の立場に立ってということで、双方言い分というものを十分丁寧に聞いた上で、こちらの方の言い分を通すべきではないか、こういう御意見をいただくということで考えているわけでございます。  

柳澤伯夫

2006-05-17 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

これから特別会計見直しを具体的に作業を行っていくわけなんですが、そういった、何というんですか、特別会計見直しに際し、必要に応じて個々の説明を加えていくという対応が必要ではないかと思いますが、厚生労働大臣並びに財務大臣双方にそれぞれのお考えをお尋ねしたいと思います。

内藤正光